忍者ブログ

iPhoneアプリの「脱出ゲーム」を攻略していきます。カテゴリーからどうぞ(m・ω・)m

脱出屋さん ~iPhone脱出ゲーム攻略

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CUBIC ROOM2 part 1 攻略情報

脱出ゲーム CUBIC ROOM2    
タイトル
開発: Tasuku Kaimori
       
無料

ダウンロードはこちらから
  

※android非対応

【詳細】
「脱出ゲーム CUBIC ROOM」の第二弾が登場!

今度の舞台は出口の無い教室。

ー公式よりー


Tasuku KaimoriによるCUBIC ROOMの第二弾が登場しました。
綺麗な写真が印象的の脱出ゲームです。
少し変わった教室から脱出しましょう!
どうやっても進み方が分からず、困った時にご利用くださいませ(m・ω・)m











CUBIC ROOM2 前編攻略スタート







暗いです。

野外でやっていたら恐らく見えません。

部屋を見渡して、

黒板の様なものが見える面まで行きましょう。

黒板の横にある赤く光るスイッチを見つけましょう。







スイッチを押して電気を点けましょう。

探索ゲーム特有の
「暗いと何も出来ない」を回避しましょう。








明るくなりました。

教室の様です。

教室内を細かく見ていきましょう。


黒板にある黒板消しを調べましょう。











黒板消しを入手しました。

懐かしいです。







黒板の上のスピーカーには紙飛行機が見えます。

が、手が届かない様で取れません。


教壇の場所にある机を見てみます。







何かついています。







ボタンでした。

押すと凹みます。


右へ。






机の上にガチャガチャが置いてあります。







たくさん景品が入っています。

右へ。







鞄を入れるロッカーが並んでいます。

これもまた懐かしいです。







左側にある縦長のロッカー。

だいたい掃除道具が入っていますね。







開けるにはカードキーが要る様です。


ロッカーの上にある非常口マークを見てみましょう。







顔の部分にコインが貼り付いています。






コインを入手しました。


真ん中にある水槽へ。







何も飼育されていません。

蓋が施錠されています。







開きません。


右側にある隙間を見てみましょう。







T字型ほうきがありました。







入手しました。

小学生の頃このほうきは
ひとクラスに2本くらいしかなく、大人気でした。


右へ。







机が重ねて置いてあります。







引き出し部分を調べましょう。







中からスイッチボックスが出てきました。

スイッチを入れても何も起こらずこ、

勝手にスイッチが戻ってしまいます。

スイッチ以外の部分をタップしましょう。







蓋が開きました。

単三電池を入れられる様です。

ランキングに参加しております。
大変励みになりますので、宜しければ応援宜しくお願い致します。



NEXT CUBIC ROOM2 part 2 攻略情報へ

脱出ゲーム CUBIC ROOM2 攻略情報 まとめTOPへ

拍手[0回]

シェアボタン

宜しければシェアしてください(・∀・)

PR




龍が如く 維新!



妖怪ウォッチ



メタルギア ソリッド V
グラウンド・ゼロズ




DARK SOULSⅡ



戦国無双4



Playstation 4



Kindle


Amazon

忍者カウンター

AD

Copyright ©  -- 脱出屋さん ~iPhone脱出ゲーム攻略 --  All Rights Reserved
Design by 写真素材 足成 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]