忍者ブログ

iPhoneアプリの「脱出ゲーム」を攻略していきます。カテゴリーからどうぞ(m・ω・)m

脱出屋さん ~iPhone脱出ゲーム攻略

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CUBIC ROOM2 part 4 攻略情報

脱出ゲーム CUBIC ROOM2    
タイトル
開発: Tasuku Kaimori
       
無料

ダウンロードはこちらから
  

※android非対応

【詳細】
「脱出ゲーム CUBIC ROOM」の第二弾が登場!

今度の舞台は出口の無い教室。

ー公式よりー


Tasuku KaimoriによるCUBIC ROOMの第二弾が登場しました。
綺麗な写真が印象的の脱出ゲームです。
少し変わった教室から脱出しましょう!
どうやっても進み方が分からず、困った時にご利用くださいませ(m・ω・)m

CUBIC ROOM2 攻略スタート



後編スタート





部屋に電気はまだ点いていません。

水槽の明かりだけです。







何か音がします。







!?

明かりが差し込んできます。








窓の外にシャッターの様なものがあった様で、

ずっと海の中だったのでしょうか。

色とりどりの魚が泳いでいます。

右へ。







黒板がある面です。

ですが、先程と比べ黒板は右へずれていて

教室の明かりは点けられない様です。

黒板の上にあったスピーカーからは

プロジェクターが出ています。


黒板の向かって左側の壁を見てみましょう。







壁に四角の穴が空いており、

何かが入っています。

取りましょう。







紙でした。

中を見てみましょう。







これは、どこかで見た配置です。

金庫を開けるヒントです。







ダイヤルをGを描くように回して開けましょう。

ダイヤルのつまみ部分の右側をタップすると右回りに、

左側をタップすると左回りに回ります。


初めは赤い印が下を指していますので、

ヒントの様に右斜め上の角度までもっていきます。

この時は、右回りでも左回りでも可です。








次に左回りに右中央までもっていきGを描きます。







この状態でPUSHを押すと金庫があきます。







中に入っている物を取りましょう。







ボールペンです。

タップをして芯を出しましょう。







プロジェクターのリモコンです。







プロジェクターの電源を入れましょう。





ランキングに参加しております。
大変励みになりますので、宜しければ応援宜しくお願い致します。



NEXT CUBIC ROOM2 part 5 攻略情報へ

PREV CUBIC ROOM2 part 3 攻略情報へ


脱出ゲーム CUBIC ROOM2 攻略情報 まとめTOPへ

拍手[0回]

シェアボタン

宜しければシェアしてください(・∀・)

PR




龍が如く 維新!



妖怪ウォッチ



メタルギア ソリッド V
グラウンド・ゼロズ




DARK SOULSⅡ



戦国無双4



Playstation 4



Kindle


Amazon

忍者カウンター

AD

Copyright ©  -- 脱出屋さん ~iPhone脱出ゲーム攻略 --  All Rights Reserved
Design by 写真素材 足成 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]